育児

Bene Bene 4way 三輪車の口コミします!iimoとの比較!

そろそろ乗り物系の玩具に乗せてあげたいなと思い、2歳の娘に三輪車をプレゼントしました。

たくさんあるオシャレ三輪車の中から選んだのはBeneBene 4way三輪車です。

楽天ランキングで1位を獲得しています。

ただただ、かわいい見た目にひかれたんですけどね。

子どもにはオシャレでかわいいものをプレゼントして、喜んでもらいたい。

でも、オシャレ・かわいい…それだけで選ぶわけにはいきません。

安全性など機能性や価格(コスパ)も重要です!

そこで実際の使用感はもちろん、満足な点・不満な点、あったらよかったなと思ったこと、

最後まで迷いに迷ったiimo(イーモ)三輪車についても比較・紹介しています!

 

Bene Bene 4way三輪車 商品情報

キャッチコピーは「成長ごとに使い方を変えられる新しい三輪車!」

楽天ランキングで1位を獲得している売れている三輪車です!

探してみましたが、公式サイトはなさそうです。

サイズ

【本体サイズ】70×40×59cm

【折りたたみサイズ】59×37cm(奥行き約27cm 筆者調べ)

カラー ブルー・イエロー・レッド
対象年齢 1歳8ヶ月〜6歳
企画 韓国・日本
製造 中国
重さ 6.2kg
素材 アルミ製

三輪車としては少々大きめなのではないかと思います。

アルミ製なので丈夫で、「思ったより軽い!」となるくらい軽いです!

 

ちょっと不満なところ

買うまで気づいていなかった不満なところは↓です。

不満点

1.中国製

2.SGマークがない

3.収納カゴがない

 

中国製

リサーチ不足で購入後まで知らなかったのですが…

中国製であります。Made in China…

イマドキ多いし、いいものもあります…でも、なんとなく不安。

日本製の方が嬉しい。

 

SGマークがない

あると安心なSGマーク。(国内規格です)

育児用品をはじめ一定の基準を満たしたものに表示されています。

企画が日本も含まれているので、あってもいいのかと思いますが、ありません。

ばなこ
任意表示なので、表示は義務ではありません。

 

SGはSafe Goods (安全な製品)の頭文字を合わせたものです。SGマークは当協会が定めたSG基準への適合を当協会が認証したことを示しています。「安全な製品」の目印です。SGロゴは商標法で保護されています。

一般財団法人 製品安全協会より引用

 

収納カゴがない

カゴなんていらないと思っていましたが、あると便利だと思います!

公園に行くときの砂場セット・しゃぼん玉・ボールなどを少し入れられると、荷物が少なくできる!

ベビーカー代わりに使う場合、自分で必要なものを持たなくてはいけなくなるので…これは盲点でした。

 

満足なところ

不満点をくつがえすほど、総合的に満足しています!

 

タイヤが太くて安定・段差に強い

プラスチックのような硬いタイヤのものが多い中、衝撃吸収・騒音軽減をしてくれる太めのタイヤを採用しています。

太めのタイヤ3輪で、とっても安定しています。

少々凸凹しているような道や道路との段差にも強く感じます。

安定しているので舵取り棒を外して、子どもだけで乗っていても安心できます!

ちなみに、これが購入の決め手でした。

 

舵取り棒で操作がしやすい

2歳(83cm)ですが、ペダルに足はとどかず、こげないので、舵取り棒は必須です。

【三輪車 約6kg + 子ども 約11kg  = 約17kg】

この重さを細い舵取り棒だけで、らくらく前進・左右に旋回できました。

「こんなに軽かったっけ?」と感じるほど力はいりません。不要です。

左右への旋回も思ったとおりにスイスイできて、舵取りしている方も楽しい!

ベビーカー代わりに使えるのもいいですね!

必要なくなれば外して使えるので、子どもだけで軽がる運転できます。

 

転落防止ガード・足置き付き

安定して座っていられないうちは、腰回りにガードがあると安心。

ハンドルを握る代わりに、ガードを握ったり、子ども自身でも姿勢を保つことができます。

2歳半の現在はなくても大丈夫だと思いますが、あった方が安心なのでつけています。

また、足置きがあると姿勢がより安定して◎

 

折りたためる

意外と困るのが置き場所

広い玄関があれば迷わず室内に置けますが、そうでもない場合は外やベランダに置くことも。

外だと盗難やいたずらが心配ですし、ベランダだと毎回毎回取りに行く…面倒ですよね。

折りたたむことができれば、コンパクトになり部屋の中にも入れられます。(タイヤは拭いた方が◎)

車の中に入れっぱなしでも、出先で使えるのも嬉しいポイント!

 

変形させられる

なんといっても4way!

子どもの成長にあわせて、舵取り棒付き三輪車(ベビーカー風)→三輪車→自転車風(ストライダー風)変形が可能。

ここまでだと4way?となりますが、収納時にコンパクトになることを含めて4wayと謳っていると思われます。

工具は一切不要です。

変形はかなり不器用な私でもかんたんにできるので、誰でもできちゃいます!

参考

サドルの高さは変えられません。

 

分かりやすく紹介してくれている動画がありました!

子どもとお出かけするのが楽しみになりますね!


 

迷ったiimo三輪車にしなかったワケ(比較)

  Bene Bene 4way 三輪車 iimo tricycle #02
サイズ

【本体サイズ】

幅40cm×長さ70㎝×高さ59cm

(舵取り棒含め88㎝)

【折りたたみサイズ】

長さ37cm×高さ59㎝

(幅約27cm 筆者調べ)

【本体サイズ】

幅42cm×長さ78cm×高さ97cm

【折りたたみサイズ】

幅42cm×長さ48cm×高さ70cm

カラー ブルー・イエロー・レッド

Eternity Red ・Comfort Brown・Gentle White

対象年齢 1歳8ヶ月〜6歳 1歳6ヶ月〜4歳11ヶ月
適応身長 77〜100㎝
重さ 6.2kg 7kg
製造 中国 日本

最後まで迷ったiimoのレトロかわいい三輪車。

こちらも人気の三輪車!

iimoは日本製なんですよね!それだけでもポイント高いです!

個人的にはあると嬉しい物入れも付いています。

さらにSGマークを取得しています。

iimoはレトロかわいく、日本製で大変に心惹かれましたが、

1.変形させて少しでも長く使いたい

2.タイヤが太くて安定している

これが理由でBene Bene 4way三輪車を選びました。

 

まとめ

子どものためにと色々考えて選んだ三輪車。

疲れて、早めにグッスリ眠ってほしいという親のねらいもありますが…

晴れた日にはお散歩したり、外でのびのびと遊ばせてあげたいですよね。

三輪車でバランス感覚・脚力・体力をはじめ運動機能面の成長に自然とつながり、おまけに精神力まで鍛えられるなんて、これは乗せてあげるしかないです!

iimoの三輪車もかなり捨てがたいですけど、Bene Bene 4way三輪車に満足しています!

 

三輪車に乗っている姿見てみませんか?

 


【組立動画】 三輪車 折りたたみ かじとり 折り畳み 2歳 3歳 4歳 5歳 おしゃれ ストライダー 室内 乗り物 おもちゃ キッズ 子供 手押しシンプル コンパクト ペダル付き さんりんしゃ 子供用 幼児三輪車 軽量 持ち運び 自転車 BeneBene yaya

 

 

 


【ポイント10倍】【ご購入でもれなくプレゼント付き】【送料無料】折りたたみ式 iimo イーモトライシクル #02 TRICYCLEM&M エムアンドエム

 

\ 三輪車選びは楽天ROOMからも /

楽天ROOM

 

 

 

スポンサーリンク スポンサーリンク

-育児

© 2023 チーム トモバタラキ